2019.12.07 13:07お酒霧吹きこれはけっこう自分でもすばらしいと思っているお料理グッズです。 100円ショップで買った霧吹きにお酒を入れています。どう使うかというと、お肉とかお魚とか冷凍していてそれを解凍するときとか、もしくは買ってきてすぐに使う時でも、調理の前に「塩をしておきます」というようなときに、お塩と一緒にこのお酒をプップとかけておきます。 そうすると、お肉やお魚が大概とても美味しくなります。焼き鳥屋さんで炭火焼とかで焼きながら何か霧吹きでかけていて、水かと思ったけど、そのうちきっとお酒だと思い始めて、このグッズに至りました。ですから、フライパンで鶏肉を焼いたり、油が少ない中でピーマンとか焼いているときもちょっと焼きながらプップッとかけるときもあります。そうすると...
2019.12.04 06:11平野啓一郎「空白を満たしなさい」「ある男」を読んで、もっとこの人の作品が読みたくて、これを手にしました。 文体の心地よさ、作品の全体の構成など、作品としての仕上がり具合はやっぱり「ある男」は絶品で、こちらは時折、私が思うに、あらずもがなの一文があったり、もう少し整理されていてもいいのかなと感じるところもあるけれども、「ある男」のほうは本当にあっぱれと言うほど無駄がなくテンポや濃さや空き具合が良かったので、こちらが悪いと言うほどでもなく、また10年弱でここまで私が言うのも変だけど成長する作家というのも魅力的だなと思いました。こちらも、やはり作品全体は謎解きのようなところがある(小説ってそういうものでしたっけ?)けど、その解答自体はまあどうでもよくて、語られているこ...