2018.12.22 14:00ダラバッコの季節 Joseph (Giuseppe) Marie Clément Ferdinand dall' Abaco. 1710年から1805年まで生きたこの人の11曲ある無伴奏のカプリチオ。3年前に初めて1番に触れてから、ひとつずつ折に触れて練習し発表会で弾かせていただきながら時間が経ち、今、9番と10番を練習していて、明日23日と26日の発表会で弾かせていただきます。 今回この2曲の譜読みを始めたのが1か月あまり前だったのですが、初めて譜面を見て弾いたとき、ほんとうにただ弾いただけなのに、ふわっと、「うわぁダラバッコだ」という空気が広がって、「ダラバッコの季節」と思いました。12月にいつもバロックヴァイオリンの先生の発表会で弾かせていた...
2018.12.01 13:56銀杏拾い今日、今年3度目の銀杏拾いに行きました。やっぱりもう一回行こうと思って、日没が4時半くらいだと知りながらぎりぎり3時に出発。1回目が50個、2回目が70個、今日が70個だから、全部で190個拾ったことになります。水気が無くなっていたので、匂いも少なく、種と実が剥がし易かったけど、中身はどちらがいいのでしょうかね。木々の葉が色づいて、傾いた陽の光を受けて輝いていました。ハナミズキは赤い実をつけるのですね。少し入ったところに廃屋があったり、畑があったりするのですが、農家の生垣に大きな蜘蛛が張りめぐらした光る糸の真ん中でじっと来るものを待っていました。道のその先には猫丸を通りがかりの人がしゃがみこんでなぜていました。それを横目で警戒しながら蜘蛛を撮影。帰りに...