2022.02.10 05:51プライドと偏見時代劇(日本のも外国のも)は何となくあまり気が進まないのですが、これは少し見始めたら、そういうことを乗り越えて惹きこまれました。カメラワークがすごくよいと思う。舞踏会のシーンで、その人ごみの中をスイスイとカメラが分け入って、それぞれの人のことを物語っていく軽やかな心地よさが素晴らしい。草原を歩く、大自然の中でぽっつりといる人の、構図が気持ちよい。んー? もしかして? ドナルド・サザーランド? そうです。お父さんは、ドナルド・サザーランドでした。フェリーニの「カサノバ」やベルトルッチの「1900年」のグロテスクな変人ではない、理解があり心から娘たちを愛しているお父さんでした。最後お父さんの書斎のシーンが特に良かったです。最初の印象が悪い人の方が強く魅かれ...
2019.07.30 07:34「愛を読むひと」&「朗読者」アマゾンプライムヴィデオで「愛を読むひと」(スティーブン・ダルドリー監督)を観て感銘を受けて、その後すぐに「朗読者」(その原作。ベルンハルト・シュリンク著)を借りた。映画を観たのはずいぶん前で、本を読み始めたのもずいぶん前だけど、昨日、本を読み終わった。時間がかかった理由は寝る前に読んでいたので、まず本を手にすることが少なく、そしていつも読み始めてもすぐ寝てしまったから。つまらなかったからではない。原語はドイツ語だけど翻訳もとてもよい感じで、映画と同様に原作もとても感慨深いものだった。
2018.10.21 05:51世界の約束 -ハウルの動く城ーナウシカと同じときに、「世界の約束」も弾かせていただくことになっていて、こちらは歌の譜面をそのままチェロで弾くので譜面づくりは無かったのですが、この曲は意外と難しいと思いました。C durで、別に何も難しい技術は無いのですが、でもいつも自分が適当にしていることが露わになる感じで、ああ、なんでこんなに長いことやっているのにこんなに下手なんだろうと思います。「ハウルの動く城」も観たことないので観てみました。ご想像できるかと思いますが、鉄骨好きにはあの動く城はたまりません。なんか、筋とかよく理解していないですが、あの装置とか、変なキャラがいっぱいでてくるのとか、それだけで私としては二重丸です。