2022.04.26 12:51いわしの手開き初めてやってみました。楽しい💓まだボロボロだけど、今度はもっと上手にやりたいです。ピリピリって中骨を外す感触が良いです。OKで開いたのもそのままなのも同じ値段なのは何か理由があるだろうと疑ってましたが、やっぱり。開いて売ってるのはもっと小さい❗️そのままのも、おろしてくださいって言えばやってくれるそうですが、自分でしたいですね。魚屋さんがやると、きれいだけど、身もいっぱい捨てちゃいそう。そもそもいわしの小骨なんてちょっとついてたって食べちゃえばいいので。1度やってみたいと思っていた、いわしの蒲焼きというのにしました。盛り付けは、皮を上にするのね。いじってるうちにしっぽが切れた。とてもおいしかったです。ご飯が進みました。それと春キャベツの外葉のチヂミ(...
2022.04.24 12:552018年のお鏡さんお鏡を割ってよく乾かして、カンカンに入れておきます。残り油で揚げて(油が少ない時は蓋をして弱火でゆっくり)、アツアツにジュワーっとお醤油とお酢をかけていただきます。食べ出すと止まらなーい。*************Facebookにあげて、3つくらい食べてから、ぐっとこらえて、練習して部屋に戻ったら、カメが全部食べてお皿も残ってませんでした。なんで『全部食べていい?』って聞いてくれないの?他のことは何度も聞いてくるくせに😡
2022.04.14 14:09鯵の3枚おろし 第2弾 : 南蛮漬け3枚おろしは構造がわかったので前回より上達したと思います。右側の骨の感じがそれを物語っているかと。おろすの楽しい。南蛮漬けも美味しかったです。ただ鯵がちょっとぼろぼろになった。粉が少なかったのか、小さすぎたのか、油の温度か、あんまりカリッと行きませんでした。まあ後漬けちゃうので大勢に影響はないとも言えますが。骨はカリッといきました。おろしてから揚げて漬ける。玉ねぎとにんじんも事前に炒めるのでまあけっこう手間です。アジフライより手間かな。おろした段階でお刺身で食べちゃいたくなりますね。アニサキス問題さえなければ、お刺身かたたきがいいと感じます。お刺身にする時は24時間だか48時間だか冷凍しろとのことですが、冷凍すると美味しくなくなる気もする。それと、丸の...
2022.04.13 13:58外国人の日本語の習得と大人になってからの弦楽器すみません、また肝心かなめの本題とは関係ないところなんですが、ウクライナ関係の報道を見ていて驚くのが、日本語の上手なウクライナ人が多いこと。日本に住むウクライナ人とか、ウクライナにいる日本語を勉強している人とかがインタビューで日本語を話すのを聞いて、こんなにも日本語が上手なウクライナ人が多いことに驚きます。というか、これもまたおばあちゃん発言である可能性が高く、日本語を話すウクライナ人が多いのではなく、ウクライナ人に限らず、日本語を上手に話す外国人の数は私が想像するより多いということでしょう。私が子供のころは、まず「日本語は外国人には学習不能なほど難しい」と言われていて、ごく限られた才能のある外国人しか話すことができなかった記憶があります。その最後の世...
2022.04.06 14:133枚おろしこの歳で初めて鯵の3枚おろしというのをしてみました。もう一回やりたい。だいたい構造がわかったから、もっと上手に出来ると思う。面白い。そして、鯵フライ、ふっくらとしてとても美味しかったです。アジフライってこんなに美味しかったんだ。もちろん、捨てない人ですから、中骨も揚げて、美味しくぽりぽりいただきました。しっぽだけお皿に残りました。