はちみつ大根 + 生姜甘酒

急に寒くなって風邪をひいてしまった方いらっしゃるかもしれませんね。
台風のころに私も風邪をひきかけ、少し熱も出ましたが、幸い完治しました。

今回これだけで治しましたというものをご紹介します。  

*はちみつ大根 

ー 大根を薄くいちょうに切ります。 

ー 生姜を擦ります。 

ー 瓶に大根と生姜を入れ、その上からはちみつをかける。  

  そうするとみるみる大根が軟らかくなって、お汁が出ます。
  写真がそれです。
  大根もいいですが、このお汁がのどに気持ちよいです。 

このはちみつ大根ができたら、布団を敷いて寝る用意をします。(ベッドの人も多いかもしれないですね。) そして、生姜甘酒の作成にとりかかります。 

*生姜甘酒 

- 私は「お湯を注いですぐ飲めるあま酒」(http://www.izu-fmt.co.jp/produ…/amazake/sugu_amazake_5p.html  )というのを使っています。これは小さなビニールに1杯分ずつ入っていて、OKストアで5袋170円くらいで売っていて便利です。 

- お湯を沸かしながら、生姜を擦ります。 

- カップに上の甘酒、擦った生姜、上のはちみつ大根を入れます。 

- お湯をカップに注ぎ、スプーンでかき混ぜます。 

熱いうち、スプーンを使いながら、ふーふー言って飲みます。のどが痛い時は気持ちよいし、体があったまります。 

生姜が体の中で燃えているうちに布団に入って眠ります。  

これを繰り返すと風邪は治ると思います。 

なかなかやらなくてはいけないこととか、お仕事とかあって、ゆっくり休む時間がとれないと辛いですね。 

でもできることなら、解熱剤は飲まずに熱は出してしまったほうがよいようですね。 

子供の時のように、がーっと高熱が出て、はい終りとならないのはやっぱり年のせいなのかな。今回も7度5分くらいでした。屋上に夕焼けを見に行ってちょっとぶり返しそうになりました。寒さ厳禁。 

もし風邪ひいている方いらしたら、どうぞお大事に。。。 早く治りますように。

0コメント

  • 1000 / 1000